会員同士の交流・親睦をはかりながらより多くの同好の仲間の輪を広げていくことを目標にしたイベントを企画・開催しています。
様々な国籍の方々の「ユネスコ活動」にご興味のある方のご参加をお待ちしております。
大使館訪問
年度 | 開催年月日 | 訪問先の大使館 |
---|
2019 | 2019.7.16 | 中華人民共和国大使館 |
2018 | 2018.6.28 | ルーマニア大使館 |
| 2018.3.8 | ドイツ連邦共和国大使館 |
2017 | 2017.12.20 | イタリア共和国大使館 |
| 2017.2.14 | オーストリア共和国大使館 |
2015 | 2015.11.11 | アゼルバイジャン共和国大使館 |
| 2015.2.10 | フィリピン共和国大使館 |
2014 | 2014.3.19 | モンゴル人民共和国大使館 |
国際交流を活動の柱にしている当協会では、毎年一回程度、会員による「大使館訪問」を行っています。普段私たちがメディアで見聞きする以上に、その国の伝統や文化、芸術などを直接見たり聞いたりすることができます。
MUAサロン
年度 | 開催年月日 | 話者 | テーマ |
---|
2019 | 2019.12.17 | 森村俊介さん | 「続・世界100カ国訪問記」出版を記念して |
2018 | 2018.5.17 | 松本 洋さん | 「Public Mind、Produce Mind and Play Mind の 3 つの 〝P“マインド |
2017 | 2017.12.1 | 長門芳子さん | 新しい地球市民活動の可能性~ 主婦集団の挑戦 |
2016 | 2016.11.8 | 友金 守さん | 国民学校入学から今日のMUA活動に至るまで |
2015 | 2015.7.14 | 田部揆一郎さん | 原爆を危うく逃れた終戦の頃、そして アメリカでの大学生活 |
会員の方のお一人を囲んでのサロンを開催しています。ご自身の体験、特技、趣味などの中からテーマを決めてお話しを伺い、会員の参加者が共有できる少人数の会です。
新入会員を囲む会
年度初めにオリエンテーションの形をとり各委員活動の説明をし、懇親の場をつくっています。
新年会員懇親会
新たな一年を寿ぎ、スタートを切る親睦の場です。
活動報告
日時:2020年1月23日(木)正午から会場:NEC 三田ハウス 芝倶楽部 令和二年の新年を迎え、会員親睦の会を開催。27名の皆さまと共に楽しいひと時を過ごしました。 永野 博会長から新年のご挨拶 三輪公忠名誉会長、高井…
今回は当協会の理事のひとり、森村さんにご講話をお願いしました。地平線から昇る太陽、360度の大自然、そこに存在する「ワイルドライフ」のお話を始め、世界100か国を廻って感じたこと、さらにマラソン大会参加でも世界中を廻ったこと等々、野性味たっぷりの体験談を、ご自身が撮影された大写真を見せて頂きながら伺うことができました。
日時:2019年7月16日(火)午後2時から場所:港区元麻布 港ユネスコ協会・永野博会長を代表とし、会員とその家族26名を含むグループで元麻布にある中華人民共和国駐日本国大使館を訪問。最初に政治部アタッシェの王暁瑩(ワン…
日時:2019年6月14日(金)18:45~場所:港区立生涯学習センター305室および MUA 事務局 今年は11名という大勢の新入会員に参加いただき後半の懇親会まで大いに盛り上がりました。永野博会長、菊地賢介副会長の歓…