日本語 English
Minato Unesco Association

国際学術文化委員会

国際学術文化委員会は、国際理解に繋がる、さまざまなテーマに取り組んで、国際理解講演会とシンポジウムを開催しています。世界の情勢はテレビや新聞などのメディアで日々報道され、またインターネットでも配信されてはいますが、講師の方から生の声で、生きた情報、専門的見地からの解説をいただくことは非常に意義のあることだと考えております。講師の方のわかり易い解説で、参加者の皆様がそのテーマの関心を持つ一助になれば幸いです。企画メンバーは、現在10名。皆様のご参加をお待ちしています。

国際理解講演会

年3回の講演会を開催しています。直近では、「スペイン王国レコンキスタ時代の歴史と世界遺産」、「イタリアの建築文化」、「はやぶさの旅路と教訓」、「南インドの文化と経済」、「パラオに残る日本語」、「イタリアオペラの風を感じて」をテーマに開催して、好評をいただいています。

シンポジウム

港ユネスコ協会では、2019年以降、「平和を考えるシリーズ」と名付けたシンポジウムを年1回開催しています。
「気候変動」、「海洋科学」、「エコパーク」、「世界の記憶」などのテーマで実施いたしました。講演終了後、フロアとのトークも活発に行われます。皆様、どうぞご参加ください。

コーアクション活動

フィリピンのミンダナオ島は40年以上にわたり内戦に悩まされ続け、山岳部の村々の人びとは極貧の生活を強いられています。 ミンダナオ子ども図書館は、山岳部の紛争地域の村に松居友館長によって16年前に立ち上げられました。 2018年「松居友館長のお話しとミンダナオの若者たちの歌と踊り」と題して松居館長に講演いただきました。この講演がご縁で、会員とその知人等から衣類などの様々な品々を持ち寄っていただき、毎年「ミンダナオ子ども図書館」にお送りしています。ユネスコ精神の一つである教育の一端を担っている方々へのサポートは今後も継続させていただきたいと考えています。

活動内容

三途の川の渡り方 ―笑顔に意味について―

2月 27, 2018
三途の川の渡り方 ―笑顔に意味について―
2017年度第2回国際理解講演会港区補助事業 三途の川の渡り方笑顔の意味について 日時:2018年2月27日(火)会場:港区立生涯学習センター 今回は講師に医師の中島宏昭(なかじまひろあき)氏をお迎えして、掲題の大変興味…

第2回坐禅体験講座

12月 15, 2017
第2回坐禅体験講座
第2回坐禅体験講座 日時2017年12月15日(金)場所港区内愛宕萬年山青松寺 会員開発委員会の事業として、2回目の坐禅体験講座を開催しました。当初の申込み状況から、募集人員に到達するのか心配がありましたが、最終的には募…

文化プログラムと地域おこし

11月 28, 2017
文化プログラムと地域おこし
2017年度港ユネスコ協会シンポジウム『文化プログラムと地域おこし』 日時:2017年11月28日(火)18:30~20:30会場:国際文化会館西館4階会議室(港区六本木5-11-6) 東京オリンピック・パラリンピックの…

緊迫する東アジア情勢を語る

10月 16, 2017
緊迫する東アジア情勢を語る
2017年度第1回国際理解講演会「緊迫する東アジア情勢を語る」 講師:東郷和彦氏日時:2017年10月16日18:30~20:30会場:港区立生涯学習センター305号室 今回は元駐オランダ大使、京都産業大学教授・世界問題…

江戸の庶民文化を語る

2月 1, 2016
江戸の庶民文化を語る
2015年度第3回国際理解講演会 日時:2016年2月1日(月)18:30~20:30会場:港区立生涯学習センター305号室 江戸の庶民文化を語る 講師:竹内誠(たけうちまこと)氏江戸東京博物館館長 東京都江戸東京博物館…

気候変動時代の水害と水不足

12月 9, 2015
気候変動時代の水害と水不足
2015年度港ユネスコ協会シンポジウム テーマ気候変動時代の水害と水不足 日時:2015年12月9日(水)18:30~20:30会場:港区立麻布区民センター・ホール パネリスト基調講演:高橋裕氏 東京大学名誉教授日仏工業…

国際学術委員会アーカイブ