日本語
English
Minato Unesco Association
ホーム
会長あいさつ
協会役員
事務局案内
入会案内
イベント紹介
活動内容
What’s New
アーカイブ
委員会活動
会員開発委員会
広報・インターネット委員会
語学研修委員会
国際学術文化委員会
坐禅体験委員会
世界の料理委員会
日本語スピーチコンテスト委員会
文化体験教室委員会
みなと区民まつり等委員会
ユース委員会
定例事業
語学教室
英語講座
日本語レッスン
茶道入門講座
MUA会報
ご支援いただいている企業・団体
お問い合わせ・お申し込み
各種イベントお申し込み
お問い合わせ
入会申し込み
Menu
検索
アーカイブ
TOP
イベント紹介
アーカイブ
薬膳料理教室
2月 23, 2023
(受付終了)中国悠久の歴史を感じる「陰陽五行学説」のお話しとともに、季節に合った身近な食材で、「薬食同源」の考えのもと、健康維持、体質改善、美容に役立つ中国伝統医学の薬膳を紹介いたします。
もっと読む
ウクライナの文化
2月 19, 2023
「音楽の中のウクライナ」そして「ウクライナの世界遺産と無形文化遺産」をテーマに、ウクライナの文化について学ぶチャリティ講演会です。
もっと読む
東京の森川海を知る
1月 21, 2023
クルーズ船とバスで東京探訪! 午前中に隅田川、東京湾の運河をクルーズ船で巡り、午後からは羽村取水堰から狭山湖をバスと徒歩で巡り、「森・川・海とそのつながり」について学びます。
もっと読む
ユネスコ「世界の記憶」と増上寺の経典
1月 18, 2023
ユネスコは、「世界の記憶」と呼ばれる、人類史において特に重要な記録物を国際的に登録し、保護していく制度を1995年に発足させています。現在、港区を代表する寺院である増上寺の所蔵する「大蔵経」の登録がユネスコに対して申請されていることから、「世界の記憶」事業を通じてユネスコが目指す取り組みと地域とのかかわり、世界平和に果たす役割について考えていきます。
もっと読む
港区ウクライナ避難民支援チャリティーコンサート
12月 26, 2022
港ユネスコ協会は、港区ウクライナ避難民支援チャリティーコンサートを応援しています。
もっと読む
第六回 日本語スピーチコンテスト
12月 11, 2022
今年も「日本語スピーチコンテスト」を開催します!! 様々な国の、子供から大人までの方が、日頃から一所懸命勉強している日本語で、興味深い話題をテーマにスピーチします。 スピーチ終了後は、様々な国から来日されているスピーカーの方々と語り合う交流の場を設けており、スピーカーの方々の地元におけるお話、日本での苦労話、日本や日本人への思いなどについて耳を傾けながら、日本語で、英語で語り合います。
もっと読む
Previous
1
…
10
11
12
…
16
Next
検索
会員専用ページ
言語切替
最近の投稿
港ユネスコ協会和文会報を更新しました
2025年10月31日
第9回日本語スピーチコンテスト&交流会
2025年10月29日
平和を考えるシリーズ第6回シンポジウム「ユネスコ教育勧告が日本に問いかけるもの」(2025年1月21日開催)への三田高校ユネスコ委員会による参加報告書が同校のホームページに掲載されました。
2025年10月29日
茶道入門講座は、定員に達しました。現在募集を締め切っています。
2025年10月21日
クリスマスマジカルワークショップ「クリスマスカードと紙のオーナメント作り」
2025年10月17日