2021年3月6日
日本文化の象徴とも言える盆栽は、同じ形をとどめることができない、生きた芸術品です。若い世代の間でポピュラーになりつつある盆栽は、世界的な関心ごとです。
枝を剪定し、針金をかけ植え替える時、あなたの作業は、盆栽の千年余りの伝統が反映されることでしょう。
●日時
2021年3月14日(日) 13:30〜16:00
●講師
山崎ちえさん
(公社)全日本小品盆栽協会認定講師
日本小品盆栽組合員
屋号:豆松屋山崎ちえ
ホームページ:「BONSAIちえ」
●会場
港区立生涯学習センター304号室
港区新橋3-16-3(JR新橋駅烏森口から徒歩2分)
●定員
20名(申し込み先着順)。
●参加費
1,000円
●内容
・盆栽の歴史、文化の説明
・講師によるデモンストレーション
・各自盆栽作り実習(小品盆栽)
・道具無料貸し出し
・完成品はお持ち帰り頂きます。(盆栽の入れ物をご持参ください)
※参加者の皆様は、当日朝の検温、マスク着用、会場にて手指消毒をお願いします。
●お問い合わせ
港ユネスコ協会 〒105-0004 東京都港区新橋3-16-3
Tel:03-3434-2300
Fax:03-3434-2233
火曜日~金曜日(祭日を除く)10時~17時
>>お問い合わせフォームはこちら
●お申し込み
募集受付開始:2021年2月21日(土)午前10時より受付開始、先着順。
ホームページの申し込み画面からお申し込みください。
募集締切日:2021年3月12日(金)午前12時(正午)